SSブログ
デグー 環境 ブログトップ

金魚鉢に戻しました [デグー 環境]

砂浴び容器を金魚鉢に戻しました。

『 砂浴び容器を変えてみた 2015年7月 』 の記事でタッパーに変えてまあまあ気に入っていたのですが、デグーさん達、慣れてきたらこのタッパーのフタの上にオシッコしたり、タッパーの淵を齧ったり ( 諸事情により短時間的に入り口閉めている時など ) するんですよ。

テトラ君に至っては、最近はほぼ 100%、タッパーの砂にオシッコするようになって、汚いったら。

オシッコの部分を取り除く為に毎回ケージからタッパーを出すのもちょっと面倒なんですよね。
※最初はフタに割り箸をかませていたけど、やはり頻繁に落ちててしまうので、最近はケージ側面に掛けたチェーンをフタに引っ掛けて開けていた

砂の飛び散りに関しても結局あまり変わらなそうだし、100 均タッパーのせいでパッキンが付いていないので蓋と本体の間の溝に結構砂が入り込だりして (そんな隙間に結構入るのは驚き)、タッパーを取り出す時にそこから砂がパラパラと落ちたり。

で、結局戻した、と。

100 均タッパーの活躍は約一か月半で終了。うーん、むなしいような。

タッパーに変えてすぐでしたが、砂の飛び散り防止はケージ側面にクリアホルダーを 100均の帽子留でくっつけてガードにしています。一応、ケージ入り口以外の三側面に適当に。

↓ こんな感じ
20150917-2.jpg

またこれでしばらく様子見かな。


↓ 砂浴び場 兼 待避所の様子。女子たちの喧嘩があったのでいつでも住める位にしてある。
20150917-1.jpg

ちなみに、上の写真で回し車に乗っかっているのはりるだけど、何をしているかというと、、、、、側面のケージと回し車の支柱を齧っています。 どんだけ齧りたいんだ ;

入り口も閉めてないし自由なんだけど、一瞬とはいえそこのケージ齧りをしようとするりるさんには何とも。どんだけ何が不満なんだ、と膝つき合わせて小一時間位話合えればいいのに。


20150917-3.jpg
最近マリンがお腹見せて寝るくつろいだ姿をしばしばみせてくれるようになりました。嬉しいです。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

タグ:デグー道具
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ペット用品の洗剤 [デグー 環境]

※注意(後日追記):フーリスなどの布製品は齧るようだと胃腸閉塞の危険があるので、齧る様子が見られたら撤去した方がいいです。

ウチではケージ内にフリースを多用しています。

 ( 具体例 → 暖突を稼動しました 2015年9月

毎日洗っている訳ではないですが、大体 2日位で新しいものに洗い替えしています。

それで汚れたフリースを手洗いする時に使っているのが 『 ペット用品の洗剤 』。



昨年位に出た新商品ですかね?

ちょっとお高い気もするのですが・・・

最初の頃は、人間が使う洗濯洗剤を少なめに使ったり、手洗い用の固形石鹸などで洗っていました。でもりるちゃんが飼い始めた頃からクシャミをしばしばする子だったので、「 うーん、人間用の洗剤だと何か刺激があるかなぁ。」 と、思い、 『 ペット 』 と銘打っている製品の方がいいかも、と使い始めました。

これを使ったことでクシャミが減ったのかというと ・・・ 減ったような変わらないような?

よく分りませんが、人間用の洗濯洗剤より安心感があるのは確かです。← 期間限定!とかのキャッチフレーズに左右されやすい人

そして、これを使って洗ったものを乾かすとなんとなく “ ふんわり感 ” が出ます。

流石に買ったばかりの感触には戻りませんが、水洗いに比べると乾いた時の手触りがかなり違う。柔軟剤でも入っているのか?って思う時もあります。

フリースは布団代わりにもなっているので感触が良いに越したことはないかな、と、昨年秋頃から使い続けています。実際には 1 回では少量しか使わないので、1本で数か月は持ちますし、コストパフォーマンスもそれほど悪くはないかもしれません。

20150915-1.jpg
テトラくんにとってもフリースはくつろぎスペース

フリースは、齧って誤飲しそうな子の場合は心配があるので使わない方がいいです。
またついつい洗うのをさぼりそうになりますが、オシッコがかなり付いている事もあるので定期的に洗い替えした方がいいです。

あと、フリースのチョイスとして私が重視しているのは 毛足が短いこと です。長いと牧草が刺さってなかなか取れずに大変になります; 爪が引っ掛るのも心配です。私は 100 均の子供用のネックウォーマーを使っています。季節ものなので秋冬にしか売っていませんが、サイズが手頃なので昨年は大分まとめ買いしました。


さて、1 週間程前の受診で 「 齧ること自体がとにかくよろしくない 」 と診断されてしまったりるさんですが、あれから、、、、、ケージとガジガジフェンス両方を絶賛齧り中です。

『 齧る行為 』 自体が歯によくないのでとにかく齧れない環境を(かじり木もダメ)、ということなのですが、もうご本人はそんなの全くかんけーない。ガジガジフェンスに至っては絶好調な齧りっぷりです。なんか寧ろをそれを取り上げるのはどうなのか、と思ってしまう。>一応、言われてガジガジフェンスも半分は外しました。

齧れない環境=アクリルのケージや水槽とかも検討はしましたが、うーん、高い!でかい!扱いづらそう! ・・ともう一歩踏み切れません。りるさんをみていると、齧れない環境、というよりは齧らない環境がいいんじゃないかな、とも思うし、齧れない環境を強制するのも違うような・・・私だったら、そういうところに押し込められたら発狂するかも。なんて、極端だし論点ズレてるかも。

もしケージを買うとしたらパンテオンですかね。調べた中では一番使い勝手が良さそう。
でも、これも 『 部分的な齧れるところを齧るので結局齧り防止にはあまり意味ない 』 なんて感想もみかけるし、なんだかな。

取り敢えず、最近制限していた部屋んぽだけは少し再開しました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
タグ:デグー道具
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

暖突を稼動しました [デグー 環境]

※注意(後日追記):この記事内でフリースなどの布製品を多用していますが、布製品は齧るようだと胃腸閉塞の危険があるので、齧る様子が見られたら撤去した方がいいです。

先々週位から外気の最高気温が25度前後という涼しい日が続きました。

で、流石に早いと思ったけれど、先日の週末から暖突の稼動を始めました。

20150903-0.jpg

暖突にはサーモスタットが必須ですが、室温が 25~26度くらいなので冬場に設定していた23度前後では ON ランプがつかない; 仕方ないので28~29度の設定で、よーやくランプが付いて暖かくなりました。

この設定だと暖突直下は28度以上なんじゃないかな、と思うのだけど暑くないのかな; 暑さが苦手な筈のデグーさんの体感ってよく分りませんね。
急に寒くなったから身体がなかなかついていけないという事なのかな。

暖突の稼動ついでにケージのレイアウトも変更しました。
暖突の真下に巣箱がくるようにして、熱を遮らないように巣箱は本来の上下をひっくり返しています。常にではないけれど、この暖突直下の暖かい場所を適宜利用しているようで良かったみたいです。


ウチでは夏の間も、エアコンの低体温防止とデグー自身が快適環境を選択できるように、うさ暖タイプのペットヒーターは常時稼働していました。

けれど、涼しい日が続いた 2 週間ほど前からりるさんが巣作り(?)を始めてしまい、その一環で


小物かけベッドに布団として敷いていたフリースや、
20150903-1.jpg

ペットヒーターにオシッコ防止で巻いていたフリースや、
20150903-2.jpg

足場兼布団として網の上に敷いていたフリースを、
20150903-3.jpg

引っ張り出してぐちゃぐちゃにしてしまう、という困った行動が始まってしまったので、今回の暖突稼動に至りました。

お陰様でティッシュやオシッコの付いたフリースをその辺にひっ散らかす行動は軽減されたので良かったです。でも真冬ではないので夏の間稼動していたペットヒーターは一時撤去しました。
真冬になったら 暖突 + ペットヒーター + 簡易ビニルハウス(周囲を囲う) の三段構えでいこうと思います。

※ちなみにスチール棚二階のテトラのケージにはまだ暖突は入れておらずペットヒーターのみの稼動となっています。


↓ 使っているのはこちら。ご参考まで。








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

砂浴び容器を変えてみた [デグー 環境]

我が家の砂浴びは、掃除の時の数十分。

以前は掃除の度に新聞紙を敷いて大き目の金魚鉢を置いていたが、砂の飛び散りが激しく
後片付けが大変

なので、試しに空き家になっているイージーホーム40ハイに砂浴び容器を入れてみたら砂の飛び散りが大分軽減されて掃除がかなり楽になった。難点はリビングに空きケージが置いてあると見た目に美しくない、という事か。

今回はそのケージ内に入れている容器を、

  金魚鉢 → タッパー

に変えてみた。勿論、飛び散りがもっとなくならないかなー・・・という期待の元だが、デグーさんの砂浴びは結構激しく、特に尻尾がスプーンのように砂をすくいあげたり砂まみれで飛び出してきたりもするのでまあどうかな、と期待薄な部分も。

suna20150728-1.jpg
いつもと違うけどどうですか~? 砂浴びしてくれるかな?

タッパーは100均で調達。フタにフタが付いているという変わり種のタッパー。内側のフタ部分に割り箸をかませて半開き状態にしてみた。りるとマリンはわりとすんなり砂浴びしているみたいでほっとした。

suna20150728-2.jpg

透明度がわりと高いタッパーなので中の様子がなんとなく見えるのはちょっと気にいっている。

suna20150728-4.jpg
転がった瞬間が撮れた!お腹みえるーーー。

suna20150728-5.jpg
立ち上がった時に丁度顔がのぞく高さなのでそれもちょっと楽しかったり。

ただ、砂の飛び散りに関しては、写真でも見える通りやっぱり結構飛び散っている; やはりこんなもの。うーん、上部でなく横穴開けたらいいだろうなー、と思うけど、なんかタッパーが勿体ない気がしてしまう・・・。



ん? ふと気づくと、今まで使っていた金魚鉢にりるとマリンが入っていました。
(洗った後床に置いてあった)

suna20150728-6.jpg

suna20150728-7.jpg

suna20150728-8.jpg

マリンも。

suna20150728-9.jpg

suna20150728-10.jpg

この金魚鉢も気に入ってそうだったからなんとなく罪悪感。

ゴメンね;

ちなみにテトラは新しい容器初日はあまり砂浴びしませんでした。いつもと違うので緊張したのかな。でも、今日に見ていたらかなり激しく転がっていたのでまあいいみたいでした。

砂の飛び散りは金魚鉢よりは若干少ないような気もする。もうしばらくはこれで様子をみてみようかな。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

水飲みボトルの設置高さに気を付けよう [デグー 環境]

昨日、水飲みボトルを変更しました。

そして、今日の掃除の時、

 昨日から水が全然減っていないことに気づいてビックリ!![がく~(落胆した顔)]


原因は、給水ボトルの設置高さがよくなかった(高過ぎた) ようです;


デグーさんは給水ボトルから水を飲む時、

 水を吸うよりもボールを舌で押してから隙間からこぼれてきた水を舐めている

、、と以前読んだことがあります。
(なので、水漏れしない!と謳っているボトルなど吸い出す力も必要そうな構造のボトルはデグーさんには不向きなのだそうだ)

これまでの観察でも、多分それは正しいと思う。


りるさんの飲み方は、

   ちゃかちゃかちゃかちゃか、ゴクゴクゴクゴク、

  (ちゃかちゃかちゃかちゃか、 ←舌でボールを押している
   ゴクゴクゴクゴク、     ←漏れ出てきた水を舌で舐めとる)

なので、正しいと思う。。
マリンも大体同じ(テトラだけはちょっと違うけど;)。


つまり、ボールを舌で押せないと水が飲めないということになる。


これまで、女の子 2匹 に使っていた給水ボトルは、これ


昨日変更したボトルは、これ


ドリンキー S は、ハムスターを飼っていた時にケージに付属していたものと同型で、りるさんの妊娠中と現在はテトラに使っていたので、キャップの閉まりやすさとか、ボールが大きめで飲みやすそうだなぁ、とかで結構気に入っていて。

マルチボトル 250 は容量 250ml なので多頭用にいいかな、とベビーが離乳したあたりで買ったのだけど、一か月程で水滴漏れするようになり・・水漏れは数分で止まるもののボトル下のステージが結構濡れてしまうので、やっぱりドリンキーかなぁ、と、予備で買ってあった分を開封して昨日設置したという経緯。


  ・ これまで使っていたものと同じ型

  ・ ボール部分を指で押して水が出ることは確認していた

という事から、まさか水が出ない(出せない)状況になるとは思っていませんでした。

マルチボトルとドリンキーは、給水の棒の形状が随分違います。
マルチボトルは細くて長いのに対し、ドリンキーは短くて太い。並べてみると、角度も違うことが分かります。
bottle.jpg
左がドリンキーと同型のヤツ、 右がマルチボトル


これまで給水ボトルを設置していた高さは、デグーさんが丁度軽く立ち上がった位で飲める位置で、ケージの横ワイヤーがそこしかなかったのでズリ落ち防止の為もあってその高さに付けていました。

マルチボトルの時はそこで問題なかったのですね。

ドリンキーに変えた時も同じ位置に付けました。特にドリンキーの場合、難点として固定具がやや甘い為、横ワイヤーに乗せる事は必須だったりもしました。


設置直後、デグーさんが水飲みをしている最中に 水泡が発生していなかった ので、『 ん?大丈夫かな?? 』 とは思ったんです; で、指で触ってみたけど普通に水が出るので、『 詰まっている訳でもないしなー、大丈夫そうだなぁ 』 なんて思ってましたね。

でも大丈夫じゃなかったんですね;

多分ドリンキーの方が給水の棒が短く角度も浅いので、口部分がマルチボトルよりもやや高い位置で水平な状態なっていたのではと思います。その為、デグーさんの舌はボールではなく棒の下側ばかりを触ることになってしまい水があまり出なかったのでは、と。


初め気づいた時は、水の詰まりかと思い、ボトル側面を手で押して補助しながらデグーさんに飲ませてみました。(そのうち詰まりが取れるかと思って)

手でボトルを押すと、数秒置きに水泡が発生します。水が出た分空気が入るので当然の現象です。

でも、デグーさんだけに任せてみると、なかなか水泡が発生しません。

それでもしかて、と思って、ボトル位置を下に下げてみました。

見事に(?)デグーさんだけでも水泡が発生しました。>ほっ

rirumizunomi.jpg
ちゃんと飲めたよ!

marinmizunomi.jpg
マリンも飲めた。。


自分で飲めるようになると二匹は交互にゴクゴクと水を飲んでいました。

水の入れ替えから数時間で 50 ml 以上 減りましたよ;

今日は暑かったしのどが渇いていたのでしょうね。辛かったろうなぁ、ごめんね。。(_ _ ;)
(でも水が飲めない不満をケージ齧りにはしなかった模様。そこはちょっと不思議かも。)


横ワイヤーの無い位置なのがちょっとイマイチなのと、実は自分で飲めるようになった後に高さをもとに戻してみたらりるさんに関しては水泡が発生していたので水が飲めているようにみえた、とかの裏話もあったりするのですが、高さに関しては横ワイヤーより下の位置でデグーさんを観察しながら調節していこうと思います。

と、思っているそばから、ドカッ! と音がしてボトルが床に落っこちました 。
∑( ̄□ ̄;) なぜ?!

ホイールの振動で落ちったぽい。 大丈夫かドリンキー;;

取り敢えず、支えとして木ネジを付けてみました。水飲みの邪魔にはなっていない様子。
dorinnkyhozyo.jpg

これで位置がズレたり落っこちたりしないかしばらく様子をみようと思います。

今回は本当にデグーさんに申し訳ないことをしました。
こういうことが起こるんだ、という事で経験値はちょっと上がった気がします。


取り敢えずは一安心、、、、と思いたいけど、実はまだ問題が残っています。
女の子二匹はこれで様子をみるとして、問題は男の子のテトラ。

テトラは何だか水飲みが下手くそなんですよね;
なんでそんな、っていう変な体制で飲んでいる(飲もうとしている?)のを見かけます。
水の減り具合は日によってまちまちでその違いもよく分りません。
高さを変えても、ボトルを変えてもそれは変わらなくて・・・どうしたものかと。

今度また別のボトルも買ってみようかなぁ、と検討中。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

ファミリーの為にケージ購入、、と改造。 [デグー 環境]

デグーファミリーの為に注文したケージが届きました。

↓ コレ


本当はデグー飼いさんに人気のイージーホームシリーズにしたかったけど、奥行きが 50cm だとウチには置き場所がない[あせあせ(飛び散る汗)] ので、なんとか奥行き 40cm前後 でそれなりに広さがあってベビーが脱走しないピッチ(網幅)のものを探しました。


しかし、奥行きがそこそこで広いケージって、、ホントない;


ああ、イージーホームの奥行きがせめて 45cm 以下だったら良かったのに。
(イージーホーム37 だと今度は狭すぎになってしまうので)

で、ちょっと高めのお値段に躊躇したものの、
多頭飼いではそれなりに広くないとダメだし、手乗りインコ用も候補だったけど絶対飼っているうちにもっと広いケージがほしくなるに決まってる何より鳥用なのでどこかで不都合がでそう、と思ったので、

奥行き 40cm以下、幅がそこそこ(49cm) のHHC-1 を思い切って買うことにしました。


届いた第一印象は、、、  狭い!  大きい、、、、けど狭い!!

でした。ohmygod.gif


今現在使っているのがウサギ用(ピッチ 18mm の狭めのやつ)で、奥行き 38cm 位だけど横幅は 60cm 近くあるんですよね。

なので、HHC-1 の床面積をみて現状よりもぐっと狭く感じてしまったのです。
(実際には候補のどれを買っても(イージーホーム40 を買っても)横幅が60cm 位ないと同じように感じたかも)

高さはあるので容積は狭くない筈なんだけどね。

   うーーん。。。。


実は、高さがある、っていうのも、私的にはちょっと疑問に思っている部分だったりします。


デグーさんは上下運動を好むのでそこそこ高さのあるケージがよい、と思っています。


でも、、初代のデグーさんキュキュを観察していて感じたのは、
上に登る時に失敗してずり落ちたり、ステージから落っこちたり、飛び降りる時にどこかにぶつかりそうになったり、、、

ステージ配置の問題もあるでしょうけど(何度も変えましたけど)、とにかく危なっかしいのです。


  これはいつか怪我をするに違いない。

20140621.jpg
キュキュはマッサージが大好きでした。


また、若くて力溢れるデグーさんなら高さのあるケージで上下自由自在に楽しめるだろうけど、そのうち中年、老年となったらどうでしょうか。

自分だって幼少期にはブロック塀の上を渡り歩き、塀の上からコンクリートの地面にジャンプ!とかガンガンやってましたけど、今や同じような高いところ(子供と一緒にアスレチックとかで)から飛び降りると、昔ならあり得ない衝撃を足や膝に感じます。正直あんまり上下運動したくないです。(でも昔取った杵柄でつい目の前の障害物(アスレチック)には挑みたくなってしまいます。そして後悔したり;;)

ちょっと脱線したけど、
とにかく、デグーさんは樹上生活ではない筈なので、高さはそこそこでいいと思うのです。

なので、初代のキュキュの時は

    奥行きの問題 + 高さはそこそこでどちらかといえば横に広いケージ

を探して現在のラビットケージを購入したわけです。

ただ、やっぱりウサギ用なので、大人のデグーさんはいいのですが、ベビーのデグーさんでは網目から抜け出てしまいます(予想だけど多分確実)。

もともと繁殖の予定はなかったので・・・散財;;


HHC-1 には ”お部屋が3つに分かれていて” なんて書いてあったけど、実際には付属の棚アミは小さくて吹き抜け部分がとても多く、そのままでは部屋分割して使うことは出来ませんでした(吹き抜け部分が広い。流石リス・モモンガ仕様)。

hhc1tanaami.jpg
床面積の 1/3 位の幅の棚アミ


ううん、どうしたものか、と、組み立てながら思案して、・・・ケージを横に倒してみたら、なんと、広い床面積が出現!

広い、高さもそこそこあります。

なんていうか、私が求めていたケージ(のサイズ)がそこにあるではありませんか。

本来と違う使い方をするのにはちょっと抵抗があったけど、見れば見るほど、縦使いよりも横使いがいい。

  やってみたい。>悪魔のささやき?


そんな訳で買ったばかりのケージを改造して作ったのがコレ↓
20141018.jpg
まだ引っ越し前なので、あとで巣箱を中央付近に置いて、
左側のスペースにはママデグ用のホイール(メタルサイレント)を設置予定。
ベビー仕様なのでステージなどは最低限にしてみた。

改造といっても、ケージを横にして本来の底部分にバーベキュー網をセットしただけだけど(^^;
コレの底トレーには、現在使用中のラビットケージの底トレーが(たまたま?)丁度良い大きさでフィットしそうなのでセットしようと思う。

これまで同様引き出しがないので掃除が面倒そうだけど、ステージ 1、2 段を設置できる位のそこそこの高さと広さでいい感じじゃないかと思っています。

まあこれから使っていて、やっぱりダメだ~;;; と縦使いに戻す可能性もあるかも知れないけど、追々様子見ながら使う予定。

今日の夜はデグーファミリーのお引越しですkumahart.gif


※ながーくなりましたが読んでいてくださった方がいたらありがとうございます。
 改造の具体的なところを続きにしたので更に長いけど^^; ご興味があれば。。
 もっといいグッズや方法、あればぜひコメントください。。

<10/19追記>
HHC-1 の底トレーを改めて確認したところ、プラ部分もペットの居住空間になるタイプ(鳥かごと同じ仕様)で、そもそもデグーさんに向かないケージだったかも・・・と判明しました。
何件かペットショップに行ったのですが HHC-1 を置いている店がなかったので実物確認できなかったのですよね。
もし購入するなら注意が必要かも。やっぱりイージーホームが買いたいな。

a

→ 続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

(その後)あったかい場所が案外好き? [デグー 環境]

この時期からヒーターを投入して案外そのあたりにいることが多いので、

案外あったかい所が好きなのかな~と思って記事にしたけど、

 → あったかい場所が案外好き?

その後、ヒーターよりもステージの上に居ることを多くみかける日があったり、
夜も巣箱に入っているとも限らず(というか、夜更かしで、私が寝るよりも遅く寝て私が起きるよりも早く起きている事が多いのでよく分らない)、

結局どの状態がいいのか何だかよく分らないので、夜の巣箱下のヒーターもつけたり付けなかったりで、今の所は過ごしています。

デグー語がわかればいいのに・・・。

寝ている頻度が一番多いのは今のところハムポケットの中のようです。

20140921_3.jpg
下にヒーターがあるので少し暖かいのかも?

最初の巣箱はいつでも入れるように置いているけど、今はあまり入っていない模様。

この巣箱しかない時は寝る時はほとんどそこに入っていたんだけど。


↑最初から入れている巣箱。巣箱入り口に前足片方をかけてその上に顎を乗せ、顔だけ出して寝てる姿は可愛かったんだけどなー。>でもちょっと狭そうで
(写真を撮っておかなかったのが残念;)

a
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

あったかい場所が案外好き? [デグー 環境]

最近涼しいので早いとこ冬準備をしよう、、と思っているけど、9 月だと早すぎるのか、買おうと思ったケージ全体を暖められそうなヒーターが在庫切れなどでまだ手に入らない。

これ以上急に寒くなりませんように・・・。


デグーさんは暑さ寒さが苦手だけどエアコン入れた部屋でケージにヒーターを入れてあげるとそこに群がるらしい(というのを見かけました)。ので、ウチでも温湿度実験をやっていた頃からヒーターを準備、今の子をお迎えした初日から投入しています。


↑ 使っているのはコレ。この大きさがコレしか手に入らなかったので。

流石にエアコン入れてない時はヒーターの所にはいかないだろう、と思ったのだけどそうでもないようで。

001.jpg
室温は 26 ~ 27 度位(エアコンなし)だけど結構な頻度でヒーターの上に居たり。
ヒーターのピンク面は高温の方なんだけど、暑くないのかな・・・?


それから、デグーさんはハンモックやポケットにもよく入るらしいので、これも冬の寒さ用に、とフリース生地のハムポッケ(正式名称 : ハムスターポーチ)を買って吊るしておきました。

※注意(後日追記):布製品は齧るようだと胃腸閉塞の危険があるので、齧る様子が見られたら撤去した方がいいです。


結構入っているみたいです。室温 27 ~ 28度(エアコンなし)。

002.jpg
夜はここで寝ている時も。

003.jpg
昼寝時に変な体制。疲れないのでしょうか。

a

→ 続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ケージの場所を決めました [デグー 環境]

今夏、最高最低温湿度計を購入し、真夏の室温(主に不在時)を測定しました。

 → 温湿度計の購入についてはこっち

とはいえ、子供達が夏休みの為、部屋に誰かが居たり居なかったり。

居住が二階なので屋根からの影響が大きく、夕立ちがある日とない日じゃ違いそう、とか、なかなか正確な所は難しかったのですが。

一応なんとなくの傾向を掴み、ケージの置き場所を決めました。

a

→ 続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

飼育環境の為に 温湿度計を買いました [デグー 環境]

飼い始めたデグーをなくしてしまいました。

事故が原因の半分としても、複合的な要素があったのだろう、と思い、飼育環境を整える為に温湿度計(最高・最低値がわかるヤツ)を購入し、不在中の室温や湿度を確認することにしました。

購入した温湿度計は現在 4 個。

 ◆ CITIZEN 高精度温度・湿度計 ライフナビD200

 ◆ クレセル デジタル温湿度計 CR-1100B (2 個)

 ◆SATO デジタル温湿度計 PC-5400

なんで 4 個かというと、、温度計はまあよいとしても、湿度計ってイマイチ信用ならないんです。

家には既に壁掛けの温湿度計(アナログ)あったけど、同じ部屋でも数値バラバラ。

エアコンとか加湿器とかの数値とも違う事が多いし、調べてみても温湿度計の精度については 「?」 がつく事がある模様。

今回はなんとなく分ればいいというのではなく、なるべく正確な(部屋の)状態が知りたいので、新たにかつ複数個の購入を決めたのです。
また、平日は家に居ないので 『最高と最低の温度・湿度がわかること』 も条件のひとつに。

メーカーが違うのは・・・流石にやりすぎかと思ったけど 『なんでも試してみないと分らない(決められない)!』 という優柔不断な私の性格故です (^^; 

結果として、複数個買って正解。
もっと購入したいかも、という位の気持ちです。
a

→ 続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット
デグー 環境 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。