SSブログ

ファミリーの為にケージ購入、、と改造。 [デグー 環境]

デグーファミリーの為に注文したケージが届きました。

↓ コレ


本当はデグー飼いさんに人気のイージーホームシリーズにしたかったけど、奥行きが 50cm だとウチには置き場所がない[あせあせ(飛び散る汗)] ので、なんとか奥行き 40cm前後 でそれなりに広さがあってベビーが脱走しないピッチ(網幅)のものを探しました。


しかし、奥行きがそこそこで広いケージって、、ホントない;


ああ、イージーホームの奥行きがせめて 45cm 以下だったら良かったのに。
(イージーホーム37 だと今度は狭すぎになってしまうので)

で、ちょっと高めのお値段に躊躇したものの、
多頭飼いではそれなりに広くないとダメだし、手乗りインコ用も候補だったけど絶対飼っているうちにもっと広いケージがほしくなるに決まってる何より鳥用なのでどこかで不都合がでそう、と思ったので、

奥行き 40cm以下、幅がそこそこ(49cm) のHHC-1 を思い切って買うことにしました。


届いた第一印象は、、、  狭い!  大きい、、、、けど狭い!!

でした。ohmygod.gif


今現在使っているのがウサギ用(ピッチ 18mm の狭めのやつ)で、奥行き 38cm 位だけど横幅は 60cm 近くあるんですよね。

なので、HHC-1 の床面積をみて現状よりもぐっと狭く感じてしまったのです。
(実際には候補のどれを買っても(イージーホーム40 を買っても)横幅が60cm 位ないと同じように感じたかも)

高さはあるので容積は狭くない筈なんだけどね。

   うーーん。。。。


実は、高さがある、っていうのも、私的にはちょっと疑問に思っている部分だったりします。


デグーさんは上下運動を好むのでそこそこ高さのあるケージがよい、と思っています。


でも、、初代のデグーさんキュキュを観察していて感じたのは、
上に登る時に失敗してずり落ちたり、ステージから落っこちたり、飛び降りる時にどこかにぶつかりそうになったり、、、

ステージ配置の問題もあるでしょうけど(何度も変えましたけど)、とにかく危なっかしいのです。


  これはいつか怪我をするに違いない。

20140621.jpg
キュキュはマッサージが大好きでした。


また、若くて力溢れるデグーさんなら高さのあるケージで上下自由自在に楽しめるだろうけど、そのうち中年、老年となったらどうでしょうか。

自分だって幼少期にはブロック塀の上を渡り歩き、塀の上からコンクリートの地面にジャンプ!とかガンガンやってましたけど、今や同じような高いところ(子供と一緒にアスレチックとかで)から飛び降りると、昔ならあり得ない衝撃を足や膝に感じます。正直あんまり上下運動したくないです。(でも昔取った杵柄でつい目の前の障害物(アスレチック)には挑みたくなってしまいます。そして後悔したり;;)

ちょっと脱線したけど、
とにかく、デグーさんは樹上生活ではない筈なので、高さはそこそこでいいと思うのです。

なので、初代のキュキュの時は

    奥行きの問題 + 高さはそこそこでどちらかといえば横に広いケージ

を探して現在のラビットケージを購入したわけです。

ただ、やっぱりウサギ用なので、大人のデグーさんはいいのですが、ベビーのデグーさんでは網目から抜け出てしまいます(予想だけど多分確実)。

もともと繁殖の予定はなかったので・・・散財;;


HHC-1 には ”お部屋が3つに分かれていて” なんて書いてあったけど、実際には付属の棚アミは小さくて吹き抜け部分がとても多く、そのままでは部屋分割して使うことは出来ませんでした(吹き抜け部分が広い。流石リス・モモンガ仕様)。

hhc1tanaami.jpg
床面積の 1/3 位の幅の棚アミ


ううん、どうしたものか、と、組み立てながら思案して、・・・ケージを横に倒してみたら、なんと、広い床面積が出現!

広い、高さもそこそこあります。

なんていうか、私が求めていたケージ(のサイズ)がそこにあるではありませんか。

本来と違う使い方をするのにはちょっと抵抗があったけど、見れば見るほど、縦使いよりも横使いがいい。

  やってみたい。>悪魔のささやき?


そんな訳で買ったばかりのケージを改造して作ったのがコレ↓
20141018.jpg
まだ引っ越し前なので、あとで巣箱を中央付近に置いて、
左側のスペースにはママデグ用のホイール(メタルサイレント)を設置予定。
ベビー仕様なのでステージなどは最低限にしてみた。

改造といっても、ケージを横にして本来の底部分にバーベキュー網をセットしただけだけど(^^;
コレの底トレーには、現在使用中のラビットケージの底トレーが(たまたま?)丁度良い大きさでフィットしそうなのでセットしようと思う。

これまで同様引き出しがないので掃除が面倒そうだけど、ステージ 1、2 段を設置できる位のそこそこの高さと広さでいい感じじゃないかと思っています。

まあこれから使っていて、やっぱりダメだ~;;; と縦使いに戻す可能性もあるかも知れないけど、追々様子見ながら使う予定。

今日の夜はデグーファミリーのお引越しですkumahart.gif


※ながーくなりましたが読んでいてくださった方がいたらありがとうございます。
 改造の具体的なところを続きにしたので更に長いけど^^; ご興味があれば。。
 もっといいグッズや方法、あればぜひコメントください。。

<10/19追記>
HHC-1 の底トレーを改めて確認したところ、プラ部分もペットの居住空間になるタイプ(鳥かごと同じ仕様)で、そもそもデグーさんに向かないケージだったかも・・・と判明しました。
何件かペットショップに行ったのですが HHC-1 を置いている店がなかったので実物確認できなかったのですよね。
もし購入するなら注意が必要かも。やっぱりイージーホームが買いたいな。

aa
今回の改造方法をメモ。


まず、ケージを横にします(本当は推奨できない方法なので自己責任ですヨ)。

本来の底になる部分が穴開きなので、それを何とかしなければなりませんが、付属の底網は穴に対して一回り小さい大きさなので使えません。

そこで、100 均のバーベキュー網 45cm × 35cm がピッタリサイズではまりました。
(若干下の方に隙間 2.2cm が出来るけど、底トレーに接する部分で潜り抜ける事はなさそうなのでそのまま)

bami45.jpg
100均のアミもメーカーによって種類が微妙に違います。ウチは近所がダイソーなのでダイソーのアミ。
紙をはがして捨ててしまい品番が分からなくなりました;


バーベキュー網の取り付けには同じく 100均の帽子止めを使いました。
たまたま 3 個家にあったので 3 個で。

bouitome.jpg

ケージの突起部分にバーベキュー網を引っ掛けて(片方は穴が合わなかったのでペンチで細網一本を切断)、
上と横を帽子止めで留めます。

20141018_001.jpg 20141018_002.jpg
写真はセット後に保温用のフィルムを掛けた状態。右は切断部分。

クリップで留めただけなので、簡単に外せます。大きく開くので、物の出し入れが楽にできそう v
(HHC-1 の扉は三個が独立で小さいので、ホイールや巣箱はもともと扉からは入れられない仕様です)

針金でしっかり留めてしまうと、物の出し入れが面倒になるので、ここをふさぐには稼動する事が条件でした。
本当は、結束バンドや出来れば金属製のリングとかで稼動式にしたかったのだけど(例えば真ん中から上下に開くとか、上にスライドするとか)、いい案が思いつかなかったのでクリップ留に。

割としっかり留まっているので多分デグーさんの力には耐えられるかと。

3 個だと強度がちょっと心配なので、後日あと 1 ~ 2 個クリップを追加しようかと思っています。(クリップ齧られないといいけど)

<2014年11月追記>
網を留めるクリップを少し変更しました。帽子クリップだとうまく留まる時と何だかガタ付く時があり、最初がたまたまうまくいったのかも。で、ダブルクリップの小サイズを使用。
clip01.jpg

あら、帽子クリップよりもずっと簡単にしっかり留まりました。^^;

でも、上部は格子と干渉してしまい横幅が長辺のダブルクリップだと使えないので、帽子クリップも併用しています。
特に上部一部分だけ実はアミが足りなくて穴が・・・チビさんだと抜けられてしまうので、クリップと厚紙で簡易的にふさぎました。
clip02.jpg



これから寒くなるので冬の保温対策も考えねばなりません。

それで、バーベキュー網をセットした後に A4 サイズのクリアホルダーを切り開いて帽子止めの紐に引っ掛けてみました。
紐を齧られるの防止になりそうだし、一石二鳥で思ったよりもいい感じ?

20141018_003.jpg
紐だと若干安定性がないかなぁ・・


現在ラビットケージには、ベビーの脱走防止用に、足場になりそうな所から10cm 位の高さまでクリアフォルダーを切ったものを結束バンドで貼っています。

保温対策にも有効でいいかな、と思っているのだけど、
貼るのが結構大変な上、ステージだったり給水ボトルだったりを設置する際にフィルムが邪魔をしてしまってとても面倒。
かつその為に部分的に穴を開けるのに大きさがうまくいかずに隙間が出来てしまったりと不都合だらけです;

他の方は一体どうやっているのだろう・・・。

フィルム施工はとても大変なので、ベビー脱走防止の用がなければ、フィルムは貼らず、ケージ周りを保温壁で囲って布をかける方法にしようと思っていたけど、今回はピッチの狭いケージで脱走の心配がないので、クリアフォルダーを切り開いて丁度角になる部分をケージの角に当てると、いい感じにフィルム施工っぽいケージが出来ました。

20141018_004.jpg
クリアフォルダーは折り目がくっきり付いているので安定感があります。
この上に布を被せれば安定感・保温・汚れ防止にもよさそう。

ステージなど設置してもフィルムは下を固定しないので問題ありません(ちょっと浮いちゃうけど)。ケージから飛び出た突起に引っ掛けるだけなのでセットも外すのも簡単 v kumahart.gif


クリアフォルダーを使ったのは、安価で加工しやすいから。
カッターマットとカッター 1 本で簡単加工。
失敗しても、お徳用の 100 枚パック(1000円以下)を買っておけば惜しくありません。

注意としては熱に弱そうなので、ひよこ電球を使う場合は止めた方がいいかも知れません(未調査)。


冬の保温対策用に、
本当は塩ビ板とか(←結構高かった)塩ビフィルム(アクリルフィルムだっけ?)とかも買ってあったんですよね・・・。プラ段ボールもホームセンターで物色してきました。

でも、どれでも結構な大きさで加工が大変(そう)!
ひろーい作業台がほしいです。

(プラ段は店で見た時点で結構な大きさだったので加工を断念、未購入。)

サイズ加工だけでなく、これをどうやってケージに設置するのか使うのか、具体的にイメージできず買った状態のまま押入れに入っています。>勿体ない;


皆さんどうやって加工してケージにくっつけたりするのでしょうか?

ぜひ具体的な作業手順を教えてほしいです。

実はどこかに書いて(掲載されていて)あって私が検索下手で見つけられないだけかも知れないのですが・・・(すみません;;)。

また脱線しましたかね。


とにかく、新しいケージは横使いで。

バーベキュー網とクリアフォルダーの冬対策を施して一応完成です。
(あ、一応、フィルムにはそんなに保温効果はないことは承知です。最終はフィルム+布+囲い(材質はまだ未決定)+マルチパネルヒーターの予定。また全面にも付けてません。湿度とかもあるし、暖かい場所と涼しめな場所とをケージ半分ずつにするのが目標です。)

今日あたりからベビーデグーが時々ちょこまか出てきて、クリアフォルダーを貼ったとこに手をかけて鼻っ面を覗かせたりしているので、お引越しの必要が迫られています。

なんとか間に合ったので良かったです。



今回色々加工していて、小動物を好きな人って工作も好きなのかも、って思いました。

そういえばフェレットを飼っていた時もケージに色々加工を施していたな、と。
当時はフェレットはマイナーで専用のものはほとんどなかったのでちょっと懐かしく思い出しました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。