SSブログ
前の10件 | -

ブログを引っ越します [その他]

ここ So-net で書いていたペットに関するブログを引っ越しします。
たまーに書いているもいっこの So-net (生活メモ) はそのままです。

  新しいブログはこちら(半予定) 
     →  のんびりいこう ~ 葉っぱのブログ ~ (タイトルもやや未定)



残念なことに So-net ブログからの引っ越しツールはないようなので、これまでの記事はここに置いたまま、今のところ削除の予定はありません。引っ越し先にもまだちょっとしか記事がありません。しかも半年前に書いたものだったりもします。


ブログ引越計画は昨年の夏頃からありましたが、いつも通り時間がなくてなかなか進みませんでしたね ; 気づけば半年以上経過・・・私の日単位は実際の月単位またはその三倍ぐらいに変換されているに違いない。


引っ越し理由は、この So-net ブログが、

  過去記事が探しづらい

  スマホで編集しづらい

といったあたりで、まあいろいろ検討した結果、一番候補がアメブロとなりました。

広告が多い所や有料サービスにすると高いところ(月500円以下なら払っても良かったが)、ピグとかなんとか?ブログ以外のサービスを宣伝してくるところはイマイチだけど、

カテゴリー別、月別 の記事一覧が タイトルや概要の一覧に出来る所に軍配。

他のブログでは一覧表示でも記事そのものが並んでしまうのに対し、アメブロの場合はタイトルや序文のみの一覧表示になります。これならざざーっとスクロールして古い記事でも探し易そうです。

スマホでの編集に関してはこの So-net ブログが多分おかしくてやりづらいので(※具体的に何がおかしいのかは下記を)とにかくまともに記事編集と公開ができれば OK。

ブログサービスは無料のためか各サービスで癖があるのでまだアメブロにも慣れていません。
実際に稼動するにはまた少し時間がかかるかも知れませんが、取り敢えず、次の記事からは新しいブログに書きたいと思います。



※おまけ。 So-net ブログのスマホ編集でやりづらい(かった)ところ
 あくまで2014年~2015年の利用時の事なのでそのうち改善されているかもしれない所はお間違いないよう。。

ガラケー時代によくあったのは、長い記事の後半が更新するとカットされてしまうところ。
折角投稿した筈の記事の書き直しに何度か泣いた。

スマホに変わってから、楽になるかと思いきや、、、、(メモリが少ないから)アプリを使用せずに PC 表示で編集している為だろうか、しょっちゅう 『 タイムアウトしました。再ログインしてください 』 の表示。

それだけならまだ普通だが、そこで再ログインボタンを押しても押しても、『 再ログインしてください 』 表示が変わらない。なんなんだ!

結局 『 別IDでログイン 』 ボタンを押して ID から入力しなおさねばならず面倒。
当然、編集途中になっていた記事も失われしまう。

更に困ったことには、編集した記事を公開にしてもまともに公開されなかったり(ウル覚え)、自宅に着いてから PC で編集しなおそうとすると、エディタ編集画面なのに HTML タグがズラズラずら~~~っと並んだ記事になっていたり。

エディタ編集なのにタグ表示ではそのまま記事編集出来ないので、いったんプレビュー表示にして表示された記事のテキストを All 選択し、再度エディタ編集画面に貼り付けして保存ボタンを押す、という何だか裏技みたいな面倒な方法が毎回必要で・・・

ガラケー時代は、スマホになったら外出中の隙間時間に更新やちょっとした編集ができると期待したのに、これでは面倒で仕方がない。So-net の 1 アカウントで複数ブログを開設できるところは良いところなのだが、この面倒さはちょっと致命的ではないだろうか。生活メモの方はあまり更新しないからいいんだけどね。

実はブログサービスは、So-net、ココログ、FC2、楽天、JUGEM、忍者、えtc. と複数試して検討した。
どれも特徴があって一長一短。アメブロが一番候補になったのは先に書いた通り記事一覧機能が気に入ったからだけど、もしかしたらまた違うのに変えるかもしれないね。
タグ:その他
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

1 年以上が経って 続き。(事故について思う事) [デグー 病気・怪我]

前の記事の続きなのにかなり間が空いてしまった。

シリアスな内容を書いてしまったせいで何だか色々な想いが入り混じって整理できなかったのと、私生活が忙しかった為。とはいえ気づけばもう年が明けて新年に。
マリンの誕生日も過ぎ、りるももうすぐ二歳。
病院で歯が弱っている、と言われたりるだけど、今の所は特に変わりなく過ごしている。
心配していた体重も 217g ←→ 232g を行き来している感じで、以前の 190g ←→ 203g の頃に比べたらいい感じじゃないのかな。

りるの体重が増えた事についてはまた別の記事で。


そして、前の続きの 「事故について思うこと」 だけど、やっぱりきちんとまとまってはいない。
熱く語っても飼育歴が 1 ~2 年では嘘っぽくて軽くてなんともいえない気持ちになってしまうから。

なので、後で加筆するかもしれないのだけど、なんとかまとめの記事を書いてみました。

  

→ 続きを読む


タグ:デグー事故
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

1 年以上が経って 続き。(事故の後の急変) [デグー 病気・怪我]

昨年初めて飼ったデグーをなくしました。その時の記録です。

 → 1 年以上が経って

当時書いてすぐに下ろしてしまった記事の加筆再掲載。
読み返して状況を多めに追加しました。

ツッコミどころが色々ありますが、批判的なものは心の中のツッコミでとどめてください。

 

→ 続きを読む


タグ:デグー事故
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

1 年以上が経って [デグー 病気・怪我]

りるさんを飼い始めて 1 年以上が過ぎました。

りるさんは、2 回目に飼ったデグーさんです。
りるさんを 1 年無事に飼い続ける事ができたら、書こうと思っていたことがありました。
たった 1 か月でなくしてしまった初めてのデグー、キュキュの事故のことです。

なくした直後、とても辛かったです。でも記録に残しておこうと思って記事を書きました。でも 3日程で下書きにして下ろしました。辛かったし、まともに飼った事もない人間がこうすればよかったと反省の言葉を書くのが薄っぺらく感じたからです。

だから 1 年経ったら、本当は 1年と言わず寿命まで飼ってからにしたかったけど、流石にそれだと先が長すぎるので、取り敢えず 1 年経ったら、事故のことを掲載しようと決めました。

実際には、丁度 1年経った頃にりるさんの目ヤニ事件があったりでバタバタしてタイミングを逃してしまったけど。

りるさんの体重も相変わらず変わらなくて、歯の心配もあって、ちゃんと飼育しているといえるのかどうか結局怪しいけど。

でも、事故事例はたぶん参考になると思うから。
キュキュの事故だけでなく、りるさんのヒヤリ事故も近いうちに記事にしていこうと思っています。

で、1年以上前に書いた記事を読み直してみました。

事故報告というよりは、読み物みたいで長い・・・でもほぼそのまま、その頃の気持ちで書いたままを載せようと思いました。

ただあんまり長いので、概略は先に。
興味のある人だけ全部読んでくれれば。自分の後々の振り返りになれば。



<初代キュキュの事故のこと>

簡潔にいうと、部屋んぽ中に、子供が踏んでしまう、という事故でした。

その時は一命をとりとめましたが、10日程経ち、元気が戻ってきた、と思った頃に、

朝生きていたのが夕方会社から帰ってきたら死んでいた、という、あまりに急な、急と思える出来事でした。

事故からは快方に向かっていたので、はっきりとした原因は不明です。

ただ、体力が落ちていたので、暑さに耐えられなかった、とかの複合的な要因ではないかと思っています。

とてもショックでした。

それから、外出中の部屋の温度がどうなっているか、とか、保冷剤は有効なのか、とかいろいろ実験しました。

私なりにデグーの事を勉強しました。デグーをまた飼う為に部屋も片付けました。

デグーの事をよく知らなかったのに、店員さんに勧められるまま、気軽な気持ちで飼ってしまいました。

デグーは気軽に飼っていい動物ではありませんでした。

キュキュのことで、私はそう痛感しました。



以下、続き、は、当時書いた記事に少し加筆したものです。
冗長的な文章だしツッコミたくなる所もあるけれど、できればツッコミは心の中でとどめてもらいそのままの記憶として。


→ 続きを読む


タグ:デグー事故
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

金魚鉢に戻しました [デグー 環境]

砂浴び容器を金魚鉢に戻しました。

『 砂浴び容器を変えてみた 2015年7月 』 の記事でタッパーに変えてまあまあ気に入っていたのですが、デグーさん達、慣れてきたらこのタッパーのフタの上にオシッコしたり、タッパーの淵を齧ったり ( 諸事情により短時間的に入り口閉めている時など ) するんですよ。

テトラ君に至っては、最近はほぼ 100%、タッパーの砂にオシッコするようになって、汚いったら。

オシッコの部分を取り除く為に毎回ケージからタッパーを出すのもちょっと面倒なんですよね。
※最初はフタに割り箸をかませていたけど、やはり頻繁に落ちててしまうので、最近はケージ側面に掛けたチェーンをフタに引っ掛けて開けていた

砂の飛び散りに関しても結局あまり変わらなそうだし、100 均タッパーのせいでパッキンが付いていないので蓋と本体の間の溝に結構砂が入り込だりして (そんな隙間に結構入るのは驚き)、タッパーを取り出す時にそこから砂がパラパラと落ちたり。

で、結局戻した、と。

100 均タッパーの活躍は約一か月半で終了。うーん、むなしいような。

タッパーに変えてすぐでしたが、砂の飛び散り防止はケージ側面にクリアホルダーを 100均の帽子留でくっつけてガードにしています。一応、ケージ入り口以外の三側面に適当に。

↓ こんな感じ
20150917-2.jpg

またこれでしばらく様子見かな。


↓ 砂浴び場 兼 待避所の様子。女子たちの喧嘩があったのでいつでも住める位にしてある。
20150917-1.jpg

ちなみに、上の写真で回し車に乗っかっているのはりるだけど、何をしているかというと、、、、、側面のケージと回し車の支柱を齧っています。 どんだけ齧りたいんだ ;

入り口も閉めてないし自由なんだけど、一瞬とはいえそこのケージ齧りをしようとするりるさんには何とも。どんだけ何が不満なんだ、と膝つき合わせて小一時間位話合えればいいのに。


20150917-3.jpg
最近マリンがお腹見せて寝るくつろいだ姿をしばしばみせてくれるようになりました。嬉しいです。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

タグ:デグー道具
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ペット用品の洗剤 [デグー 環境]

※注意(後日追記):フーリスなどの布製品は齧るようだと胃腸閉塞の危険があるので、齧る様子が見られたら撤去した方がいいです。

ウチではケージ内にフリースを多用しています。

 ( 具体例 → 暖突を稼動しました 2015年9月

毎日洗っている訳ではないですが、大体 2日位で新しいものに洗い替えしています。

それで汚れたフリースを手洗いする時に使っているのが 『 ペット用品の洗剤 』。



昨年位に出た新商品ですかね?

ちょっとお高い気もするのですが・・・

最初の頃は、人間が使う洗濯洗剤を少なめに使ったり、手洗い用の固形石鹸などで洗っていました。でもりるちゃんが飼い始めた頃からクシャミをしばしばする子だったので、「 うーん、人間用の洗剤だと何か刺激があるかなぁ。」 と、思い、 『 ペット 』 と銘打っている製品の方がいいかも、と使い始めました。

これを使ったことでクシャミが減ったのかというと ・・・ 減ったような変わらないような?

よく分りませんが、人間用の洗濯洗剤より安心感があるのは確かです。← 期間限定!とかのキャッチフレーズに左右されやすい人

そして、これを使って洗ったものを乾かすとなんとなく “ ふんわり感 ” が出ます。

流石に買ったばかりの感触には戻りませんが、水洗いに比べると乾いた時の手触りがかなり違う。柔軟剤でも入っているのか?って思う時もあります。

フリースは布団代わりにもなっているので感触が良いに越したことはないかな、と、昨年秋頃から使い続けています。実際には 1 回では少量しか使わないので、1本で数か月は持ちますし、コストパフォーマンスもそれほど悪くはないかもしれません。

20150915-1.jpg
テトラくんにとってもフリースはくつろぎスペース

フリースは、齧って誤飲しそうな子の場合は心配があるので使わない方がいいです。
またついつい洗うのをさぼりそうになりますが、オシッコがかなり付いている事もあるので定期的に洗い替えした方がいいです。

あと、フリースのチョイスとして私が重視しているのは 毛足が短いこと です。長いと牧草が刺さってなかなか取れずに大変になります; 爪が引っ掛るのも心配です。私は 100 均の子供用のネックウォーマーを使っています。季節ものなので秋冬にしか売っていませんが、サイズが手頃なので昨年は大分まとめ買いしました。


さて、1 週間程前の受診で 「 齧ること自体がとにかくよろしくない 」 と診断されてしまったりるさんですが、あれから、、、、、ケージとガジガジフェンス両方を絶賛齧り中です。

『 齧る行為 』 自体が歯によくないのでとにかく齧れない環境を(かじり木もダメ)、ということなのですが、もうご本人はそんなの全くかんけーない。ガジガジフェンスに至っては絶好調な齧りっぷりです。なんか寧ろをそれを取り上げるのはどうなのか、と思ってしまう。>一応、言われてガジガジフェンスも半分は外しました。

齧れない環境=アクリルのケージや水槽とかも検討はしましたが、うーん、高い!でかい!扱いづらそう! ・・ともう一歩踏み切れません。りるさんをみていると、齧れない環境、というよりは齧らない環境がいいんじゃないかな、とも思うし、齧れない環境を強制するのも違うような・・・私だったら、そういうところに押し込められたら発狂するかも。なんて、極端だし論点ズレてるかも。

もしケージを買うとしたらパンテオンですかね。調べた中では一番使い勝手が良さそう。
でも、これも 『 部分的な齧れるところを齧るので結局齧り防止にはあまり意味ない 』 なんて感想もみかけるし、なんだかな。

取り敢えず、最近制限していた部屋んぽだけは少し再開しました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
タグ:デグー道具
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ラビットフードについてとデグー飼育本について [デグー エサ]

先日の受診のもやもやをまだ引きずっているところです。← しつこい

ラビットフードを勧められたことについて、やっぱり気になったので検索してみました。これについての記述はすぐに出てきて、多分以前にそれらを読んだ記憶があったんじゃないかな。

複数のサイトで、ラビットフードには抗コクシジウム剤が添加されているものがあってこれはデグーには有毒なので与えてはいけない、と書いてありました。ただ、ラビットフードに必ず含まれているとは限らず、またどれも古めの記事なので現在のフードはどうなっているか、はよく分りませんでした。

でも、デグーにとって害になるものが含まれていてる可能性がある、そもそもデグー用でない(ので、メーカーとして保障していない、なにかあっても何もいえない)、という 2点を考えると、私的にはちょっと選択しないかな・・・。 いくら繊維質が豊富なのがいい、と言われても、別の所でおかしくなったら意味がないどころかマイナスになってしまいます。


そうそう、今回の受診の勢いで 『 デグー完全飼育 』 も買ってしまいました。



くぅっ金欠が・・・・っ ちょい懐が痛いですが;

最初に開いたページはなぜか最終ページで見かけた事のあるお名前がたくさんあって、おおーーっと、思いました。この本の内容についてはどういう感じなのかな、と思っていたけど、皆さんの協力から出来てたんですねぇ。

好評を聞いていた通り、写真が多くてなかなかに楽しい本でした。

病気の事例が写真付きで結構多かった事にはちょっと驚きで、獣医さんからの提供がなければこれは出来ないな、と感心したり。

ただ残念なことに、「肥満」 というキーワードはあっても、「 やせ過ぎ 」 「 成長不良 」 みたいなキーワードはなく、歯根あたりの色素沈着が均一でない(白っぽい) ので歯がボロボロ(と本当にいえる のかどうか)、とかいう事例はありませんでした。
うーん。

取り敢えずざざーっと一通り読んだのですが、エサの与え方については現在のやり方で特におかしなことはして無さそうで(現在は以前のペレット放題ではなく、ペレット一定量で、デグーフォーミュラと恵デグーが半々、掃除時に食べきれるだけのメディマルデグーフード、といった感じ)。

ちょっと気になったのが、ペレットばかりだと不正咬合や歯のトラブルを起こしやすくなる、砕くという働きが多くなると歯根に負担がかかる、という記述でした。

歯根に負担がかかる・・・?
えーと、確か歯根に負担がかかっているからペレットに頼れ、みたいに言われたんじゃなかったけ? あーでも、ふやかしたペレットにしろって言ってたから、ふやかした、がポイントなのかな?
でもやっぱりさ、不正咬合などの歯のトラブルを起こしやすくなるって、ダメじゃないか?、、、と思ってしまうのだけど、それも既に歯がトラブルだから当てはまらない、って事なのか?

なんていうか、やっぱり、もやっとするね。

バナナにしても、砂浴びにしても、ペレットにしても、1つのことを解決する為にこうしようというのは分かる、けど、それに伴って別に発生しそうな弊害はどうなのかと。

ていうか、そんなに気になっているならもう一回聞いてこい、と、もう心の声に怒られました。

でも今回は目のトラブルで受診した訳で、その他について緊急を要して症状が出ている訳ではないので(よだれが出ているとか体重が激減したとか、食欲がないとか元気ないとか、そういうのは無い)、今考えていることだけ近い内に実行しようと思います。


あ、あと書き忘れましたが、糖尿病について、以前ほどは過敏に心配しなくてもいい、みたいに書いてありましたね。(あれ?そしたらバナナひとかけ位は OK なのかな?)
苦手であることは確かなようなので(草食動物だから)、でもこれもまあ、いくら糖質×っていったって自然に摂取される位は必要だろうと思ってたので、今までの認識とはそれほど変わらなくて大丈夫かなーって思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

目ヤニで病院へ (2) [デグー 病気・怪我]

先週目ヤニが出てしまったデグーのりるさん。 → 目ヤニで病院へ (1)

1 週間程経って再受診。 結果、目のキズも無くなったようなので完治、という事になりました。

先週目薬をもらってから毎日保定して 1日 3 ~ 4 回の点眼。よく頑張りましたね。

点眼を始めた翌日には今度は右目にも目ヤニが出てしまい、両目点眼になりました。

りるちゃんかなーり嫌がってましたし、保定すると カシッ と軽くだけど指を噛むようになちゃって、心の距離が心配になった 1 週間でした。

ちなみに今回の診察代は 約 2500 円

病院でのりるちゃんは、前回よりも慣れたらしく動き出すのは早かったけど、それでも診察時には比較的おとなしくてひどく暴れることはなく無事に終えることが出来ました。

今回の目ヤニ事件、いろいろと怖い思いや嫌な思いをさせてしまった事は確かでしょう。だからでしょうか。

↓ 帰宅後しばらくしてのりるさん(ちょっとピンぼけだけど)
20150906-4jpg.jpg

20150906-5.jpg

なんか、モノローグをつけるとすると、
20150906-41.jpg

20150906-51.jpg

、な感じ?

りる・・・頭だけ巣箱に入れてそんな恰好で ;;;

甘噛みが本噛みにならないことを祈ります。



さて、目については一応これで終わったのですが、もうちょっと書きたいことが・・・書いてもいいかな。

今回はまた違う先生にあたりました。そして、今度は体重の少なさと下歯の付け根が弱っている、と指摘されてしまったのです。歯のことは正直ショックです。でもケージ齧りが最近ヒドイのも事実だし。

で、とにかく齧る行為自体がよくないので齧り木もよくないとか、ペレットはふやかした方がいいとか、齧れない環境 = 衣装ケースで飼うのがいい、とか言われました。その他にもまあいろいろ。

えー・・・・・・・? なんていうか、分かるのですがなんていうか(自粛)。

ちょっとねいろいろ、分かるんです、分かるんですけど、でもなんていうかね、うーんと正直いうと、もう一歩納得できないものも多くて、

端的にいうと、今回は もやもやが残る受診 となってしまいました。
 
 
 

→ 続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

目ヤニで病院へ (1) [デグー 病気・怪我]

先週のある朝ケージを覗くと、りるさんが左目だけ瞑って右目がぱっちりのウインクした状態になっていました。

「 !! 」  ← 写真が撮れなかったのでその時の気持ちだけ

デグーさんのウインク・・・何だか妙な感じでした。 とかいう悠長なのではなくて、

「どうしたの!りる~!!」 、、取り敢えず濡らしたティッシュで目を拭いてあげるとパッチリとはいかなくてもなんとなく目が開きました。どうも睡眠中に目ヤニが出て目が塞がってしまったようです (目を拭く時は却って傷つけないように注意が必要です。できればティッシュより滅菌ガーゼとかがいいかな、と思います)。

20150906-1.jpg
ウインク写真ではないですが塞がった目はこんな感じで可哀相でした。


病院、、にすぐ行きたいところだけど平日で急に会社を休むわけにもいかないので、数日後の休日に予約を取っていってきました。

幸い、目を拭いてあげると夜までなんとなく開いたままを保てるようなのでした。


病院では、

  目の表面(多分角膜?)に傷が付いているのでそのせいの目ヤニかな、ということ。

  原因はなんとも分かりませんが、牧草で目を傷付けてしまう事もあるようです。

  目に傷があるとのことなので目薬を 2 種類出してもらいました。
  1~2週間点す必要があるので、その頃に傷が消えたかどうか再受診を、とのこと。

診察中のりるちゃんは、前回程まではないものの固まっているようで、目を診てらう間も、目薬を点す間も、非情に大人しく、先生も感心(楽ちん?)していました。

家で目薬が点せるか、もし無理なら投薬にする、とのことでしたが、りるちゃんは多少暴れるものの保定も出来る子だし目薬で直接薬を付ける方が効果は高い、とのことだったので 「目薬で!」  としました。実際家では子供達が保定や点眼を手伝ってくれたのできちんと点せたと思います。
りるちゃんとの心の距離は多少離れてしまった気はしますが・・・;


それから、この時はついでに歯も診てもらいました。

前回病院に来た時、「少しのびた歯がある。問題になる程ではないが経過を見た方がいいかも」 みたいな事を言われて気になっていたからです。

 → りるさん動物病院へ (デグー)  2015年5月

ただ今回は前回とは違う先生だったのでどうかなー、と思いつつ (予約時には同じ先生に診てほしい旨を伝えていたんだけど;)、キュキュの時にお世話になった院長先生だったので聞いてみると、まあ、それほど問題になる程度ではないよ、と。

前回より伸びてひどくなってる、とかではないって事だよね?

ニュアンス的には、前回もし今回の院長先生だったら特に問題に取り上げる事もない程度、な雰囲気でした。

うーん、微妙?
定規で測っている訳ではないので先生によってやはり感覚差があるだろうし、その中の誤差範囲ってことでいいだろうか。

でもりるちゃんは、飼い始めてから今でも口の中を気にする素振りが時々あるのでやっぱり少し奥歯と舌が干渉してるのかなーと納得できた話だったんだよね。

細かい事は抜きにして、歯についてもまあ OK ってことで。


参考までに、今回の診察代は目薬含めて約 5000 円でした。


病院までの移動に関して、前回は水切りカゴの天面にバーベキュー網をセットした自作キャリーで行きましたが、今回はドワーフハムスター用の 「大きな扉のショコラハウス」 で行きました。

ちょっと狭いけどまあなんとか?
20150906-2.jpg

20150906-3.jpg
デグーさんを入れるとこんな感じ。チップスターの空き箱は底をくりぬいて筒状にして避難所?として入れています。

ショコラハウスの利点は自作水切り籠よりも 『 コンパクト 』 というところ。
電車移動において場所を取らず運びやすいのが利点です。水ボトル、も付けられそうです。
>今回は振動で漏れてしまったので付けませんでしたが

難点としては、底トレーの高さが 7 cm 程度で上部が金網の為、牧草やウッドチップがバッグ内に多少なりとも飛び散ります。下手をするとバッグ内が齧られます。今回は、振動防止でバッグ内に敷いたタオルの一部が内部に引き込まれてボロボロにされていました; 水切り籠ではそのような事はありません。

一長一短でしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

暖突を稼動しました [デグー 環境]

※注意(後日追記):この記事内でフリースなどの布製品を多用していますが、布製品は齧るようだと胃腸閉塞の危険があるので、齧る様子が見られたら撤去した方がいいです。

先々週位から外気の最高気温が25度前後という涼しい日が続きました。

で、流石に早いと思ったけれど、先日の週末から暖突の稼動を始めました。

20150903-0.jpg

暖突にはサーモスタットが必須ですが、室温が 25~26度くらいなので冬場に設定していた23度前後では ON ランプがつかない; 仕方ないので28~29度の設定で、よーやくランプが付いて暖かくなりました。

この設定だと暖突直下は28度以上なんじゃないかな、と思うのだけど暑くないのかな; 暑さが苦手な筈のデグーさんの体感ってよく分りませんね。
急に寒くなったから身体がなかなかついていけないという事なのかな。

暖突の稼動ついでにケージのレイアウトも変更しました。
暖突の真下に巣箱がくるようにして、熱を遮らないように巣箱は本来の上下をひっくり返しています。常にではないけれど、この暖突直下の暖かい場所を適宜利用しているようで良かったみたいです。


ウチでは夏の間も、エアコンの低体温防止とデグー自身が快適環境を選択できるように、うさ暖タイプのペットヒーターは常時稼働していました。

けれど、涼しい日が続いた 2 週間ほど前からりるさんが巣作り(?)を始めてしまい、その一環で


小物かけベッドに布団として敷いていたフリースや、
20150903-1.jpg

ペットヒーターにオシッコ防止で巻いていたフリースや、
20150903-2.jpg

足場兼布団として網の上に敷いていたフリースを、
20150903-3.jpg

引っ張り出してぐちゃぐちゃにしてしまう、という困った行動が始まってしまったので、今回の暖突稼動に至りました。

お陰様でティッシュやオシッコの付いたフリースをその辺にひっ散らかす行動は軽減されたので良かったです。でも真冬ではないので夏の間稼動していたペットヒーターは一時撤去しました。
真冬になったら 暖突 + ペットヒーター + 簡易ビニルハウス(周囲を囲う) の三段構えでいこうと思います。

※ちなみにスチール棚二階のテトラのケージにはまだ暖突は入れておらずペットヒーターのみの稼動となっています。


↓ 使っているのはこちら。ご参考まで。








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。